ご紹介を頂きました、米子高等学校同窓会みつば会長の瀬尾ともうします。
本日、鳥取県立米子高等学校にご入学されます、令和7年度新⼊⽣に「みつば会」を代表してご挨拶をさせて頂きます。
令和7年度新入生の皆さん、本日はご入学、誠におめでとうございます。
今日という日までご子息・ご息女を大切に育てられたご出席の保護者の皆様にも
心よりお祝いを申し上げます。誠におめでとうございます。
本日、皆さんは米子高校の生徒になられました。
私は、⽶子高校の第5期の卒業生です。皆さんの約50年上の先輩になります。
今でこそ、禿の小汚いおじじになってしまいましたが50年前は皆さんの様に
これからの高校生活に希望と不安を感じながら入学式を迎えていました。
校歌にある様に、たゆまぬ闘志を持ってみんなが協力し自ら創造し理想を追及して
高校生活三年間を実りあるものにして下さい。
その当時の言葉ですが、今日の皆さんに私が先輩風を吹かせてこの様な言葉を送るつもり
はありません。私が皆さんにお伝えしたいのは一番新しい同窓会メンバー、今年の3月に
卒業した先輩からの皆さんへのメッセージです。
曰く、3年間は⻑いように⾒えても短いので精⼀杯楽しんでください。
曰く、悔いを残さずがんばれ
曰く、目標 進学しろ、等々
まず、高校生活を楽しんでください。友達もたくさん見つけて下さい。
やりたい事、目標を見つけたら悔いを残さずに全力で
悩んだら、先生に相談して下さい。失敗しても、次の事を探して楽しんでください。
最後に、米子高校のご発展と新入生ならびにご臨席の皆様のご健勝とご活躍をお祈り
致しましてお祝いの言葉とさせて頂きます。
本日はおめでとうございます。
令和7年 4⽉ 9⽇
みつば会 会⻑ 瀬尾穰明